お知らせ

快適な暮らしに欠かせない「冬が暖かく、夏は涼しい」家づくり

快適な暮らしに欠かせないのは、冬は暖かく、夏は涼しくですね。

今回は体に優しい家づくりで大切なポイントとして、気密性や断熱性が高いと、どんなメリットがあるのかをお伝えしします。

 

〇高気密住宅とは「建物の隙間が限りなく少ない家」のことです。

気密シートや気密テープ、ウレタン吹付けなどを用い、可能な限り縦材の接合部分の隙間をないようにします。

〇高断熱住宅とは「熱が伝わりにくい家」のことです。

断熱材や高性能なガラスなどを用い、屋外の空気の影響を受けにくくします。

気密性・断熱性を高めることで、以下のようなメリットが得られます。

 

・冷暖房効果が高まり、「冬は暖かく、夏は涼しく」といった快適な住環境を実現

・消費エネルギーが抑えられるため、光熱費も削減。地球環境にも優しい

・室内の寒暖差が穏やかになるため「ヒートショック」などの健康被害も防ぐ

 

 

断熱工法と窓断熱

断熱工法には、充填断熱工法外張り断熱工法があります。

充填断熱工法

充填断熱とは、柱などの構造材の間に断熱材を入れる方法です。マット状のグラスウールやロックウールの他、発砲ウレタンを吹き付けるという工法があります。

 

☆外張り断熱工法

外張り断熱とは、柱や梁などの外側から住まい全体を断熱材で包み込む工法。形状はボード状で、フェノールフォームやポリエチレンフォームなどの素材が主流です。

 

☆ダブル断熱工法

ダブル断熱工法とは、外断熱とうち断熱の2つの断熱材を組み合わせることで、高い断熱性能を発揮する工法です。近年では断熱性をさらに高めるために充填断熱と外張り断熱の両方を施す「ダブル断熱」を採用するビルダーも増えてきています。断熱工法についてはビルダー独自で「最も自社の建物に合ったもの」が採用されています。

 

☆窓断熱

窓断熱とは、窓からの熱の出入りを防いで室内の温度を一定に保つ方法です。

空気は開口部から出入りするため、気密性・断熱性を維持するためは窓の断熱も不可欠です。

2枚のガラスまたは、3枚のガラスの間に中空層を持たせた「複層ガラス」(ペアガラス・トリプルガラス3枚)などを用いることにより、断熱効果は高まることはご存じの方も多いと思いますが、サッシによっても断熱効果は変わってきます。

サッシにもいろいろあり、

「アルミサッシ」は耐久性と軽さとコストパフォーマンスの高さが魅力ですが、熱伝導率が以下のサッシより高いのがデメリットです。

「樹脂サッシ」は断熱性・遮音性が高く、結露の発生も抑制できますが、紫外線に弱いため、設置場所次第では劣化が進みやすいと言われています。(寿命は30年~50年ほど)樹脂サッシは熱の伝わりが少なく、室内側サッシの表面も冷えにくいため結露を軽減することができます。 そのためカビやダニを防ぐことで快適な室内を実現することが可能です。アルミサッシと比べると価格は高めになります

☆その両方の特徴を活かしたのが、「アルミ樹脂複合サッシ」です。外部をアルミ、内部に樹脂を用いたサッシで近年は主流になりつつあります。

樹脂サッシで構成された窓と比較すると耐熱性能は3割ほど劣ってしまいますが、樹脂だと劣化の心配があります。ですので、室外側をアルミ、室内側を樹脂で構成された複合サッシで紫外線対応が必要な個所(南面、西面に使用)に採用するなど、使い分けすることもおすすめです。

 

 

窓断熱のメリットとしては

・室内温度の安定性 冷暖房の効率が高まる

・安定した温度から得られる省エネルギー効果

・光熱費の削減 光熱費の節約につながる

・結露の軽減や※コールドドラフト現象の抑制

※コールドドラフト現象:暖房器具によって暖められた部屋の空気が、冷たい窓ガラスによって冷やされ床面に下降することにより、室内の上部と下部とに大きな温度差が生まれる現象

などがあげられます。

また断熱性能を上げることで、冬の寒さや温度差によっておこるヒートショック対策となります。

 

 

気密性・断熱性の高さの見極め方  建物の気密・断熱性を表す様々な指標があります。

C値(相当隙間面積:住宅の気密性能を表す数値)ゼロに近いほど隙間が少なく気密性が高くなります。

建物の延べ床面積に対する「隙間面積」の割合を示す数値で、床面積1㎡当たり何㎠の隙間があるかを算出します。建物が完成した時点で専門の気密測定試験機を使って測定されます。この値がゼロに近いほど隙間が少なく気密性が高くなります。

 

Ua値(外皮平均熱還流率)数値が小さいほど性能が高い。

換気や漏気によって失われる熱量を除いた総熱損失量を、外皮表面積(熱的境界になる外壁・床・天井・屋根・窓・ドアなどの合計)で割ったもの。

数値が小さいほど性能が高い。省エネ基準で地域ごとの基準値が定められています。

近年ではHEAT20(※)でも示されることが増えています。こち地域では第6地域とされており、「Ua値=0.56W/㎡K」がG1グレード、「Ua値=0.46W/㎡K」以下がG2グレード基準値となっています。

 

最近は高気密高断熱と性能の高い家の建築が多くなっています。

断熱や気密性も高い分、実際にどのようなものを使用するかで住みやすい室内環境を得ることができます。

上記の内容を知識として知っているか、そうでないかでお家の気密性、断熱性をよくするためにどれを使っているのか?自分達の家はどれにするのか?もスムーズに決まっていくのではないでしょうか。もちろん、立地条件、コストバランスなどもしっかり比較しながらビルダーさんと「自分の家にベストなもの」を選んでみてください。

参考になれば幸いです。

 

中立公正で安心🌸

私たちが対応します🏡

Page top